
ちかごろ、au以外のキャリアでも利用可能になった「ビデオパス」。
ドラマやアニメの見逃し配信が充実した動画配信サービス(VOD)なので、気になっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、
「月額料金は、いくらくらいかかるんだろう」
「評判がいいかどうか知りたいな」
ということが気になって、利用をためらっている方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、毎月決まった額の支出が増えるわけですから、登録前になるべく詳しく調べておきたいですよね。
実は、ビデオパスの利用料は毎月わずか562円(税抜)。
数ある動画配信サービス(VOD)の中でもかなり安価で、しかも独自のサービスが豊富なためユーザーからの評価が高いサイトなんです。
今回は、そんなビデオパスで特に評判の良い3つのサービスをご紹介します。
自分に合った使い方ができるサイトかどうか、ぜひ確かめてみて下さい!
ビデオパスの月額料金は相場の半額程度!
ビデオパスの一番の魅力は、なにより月額料金の安さ。
今回、主要な動画配信サービス(VOD)の料金を一覧にしましたので、比較してみましょう!
他の有名なサービスと比べても、料金がかなり安いことがわかりますね。
最安値をほこるdTVと比べても、ほとんど料金が変わりません。
さらに、ビデオパスにはただ安いだけじゃない魅力がたくさんあるんですよ。
ビデオパス利用者から好評な3つの特典!
映画館の利用料がお得になる「auマンデイ」「auシネマ割」
動画配信サービス(VOD)を使って、家でのんびり映画を見るのもいいですが、やはりたまには映画館の大きなスクリーンを体感したいもの。
ビデオパスでは、そんな僕たちのために、映画館の利用料がお得になるサービスがあるんです。
それが「auマンデイ」と「auシネマ割」。
「auマンデイ」はその名の通り毎週月曜日に使える特典で、全国のTOHO Cinemasで映画を鑑賞する際の料金が大人1,800円 ⇒ 1,100円(税込)に。
さらに「auシネマ割」は月曜日以外にも利用でき、UNITED CINEMASでの映画鑑賞が大人1,800円 ⇒ 1,400円(税込)になるんです。
auビデオパスの月会費は562円(税抜)ですから、月に1~2回映画を見るだけで元が取れる計算。
大作映画のシリーズ最新作が公開される際に、ビデオパスの見放題で予習をした後「auマンデイ」「auシネマ割」で最新作を見に行く…なんて使い方もできますね!
ビデオコインで最新作も見られる!
ビデオパスの見放題プランを利用すると「ビデオコイン」と呼ばれるポイントが毎月540pt貰えます。
これは、ビデオパス内で利用できる通貨のようなもの。
ビデオコインを使うと、ほとんどのサイトで見放題対象になっていない最新のドラマや映画を、レンタルして視聴することができるんです。
ビデオコインは追加でお金を払って購入することも可能ですが、毎月貰える540ptがあれば、追加料金ナシで最新作を毎月1本見ることが可能。
普段、レンタルビデオ店で新入荷した作品を借りている人なら、ほとんど変わらない費用でビデオパスに乗り換えることができますね!
「auかんたん決済」で手続きラクラク
また、ビデオパスは決済方法が簡単なのもオススメできるポイント。
auのスマホをお持ちの方は「auかんたん決済」が利用できるため、月々の携帯電話料金とまとめて精算できるんです。
またそのおかげで、会員登録時もクレジットカードや銀行口座の登録が必要ないので、思い立ったときにすぐ登録して、スグに動画を見始められますよ!
今なら30日間の無料体験も!
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます!
利用しているユーザーから大変評判のよいビデオパス。
その料金やメリットについてご紹介しました。
この記事が、登録を迷っている人の助けになったなら嬉しく思います。
ただ、ここまでお読みいただいた方の中には
「ビデオパスがお得そうなのはわかったけど…
本当に自分にあっているか、もっとちゃんと確かめたいな…」
と考えて、未だに登録を迷っている方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、これから長く付き合うことになるかもしれない動画配信サービス(VOD)ですから、自分に合うかどうかしっかり見極めたいですよね。
そこでオススメしたいのが、ビデオパスの無料体験。
ビデオパスでは、登録してから最初の30日間、完全無料ですべてのサービスを利用できるんです。
もちろん、一度使ってみてサービスが気に入らなければカンタンに解約できますよ!
まずは気軽に、↓のリンクからビデオパスの無料体験に登録してみて下さい!